6歳頃〜12歳頃までの矯正治療(1期治療)
乳歯から永久歯に生え変わる段階にあるお子さまには、「成長を利用した矯正」が有効です。
例えば「受け口」の場合は上顎の成長を促進させ、「出っ歯」の場合は下顎の成長を促すことによって、上下の顎のバランスを整えることができます。
また、永久歯が生える位置を誘導することによって、お子さまの身体的負担を軽減する治療が可能です。乳歯と永久歯が混在する時期(混合歯列期)に矯正治療を開始することは、将来に大変な歯列矯正が必要になる状況を回避することに直結します。
12歳までのお子さまの歯並びとは?
「混合歯列期」とは、乳歯と永久歯が混在している時期のことを指します。
歯の生え変わりのペースはお子さまによって全く異なり、10歳で完全に永久歯に生え変わる子もいれば、12歳くらいまで乳歯と永久歯が混在する子もいらっしゃいます。
そのため、お子さま一人ひとりによって適切な矯正治療の開始時期は違うのです。したがって、歯並びや噛み合わせが気になるタイミング(早めが望ましい)で矯正専門医に相談し、矯正治療を開始する時期を確認することが非常に重要です。
矯正治療は長期的でかなりの費用がかかる治療のため、親御さまも負担を感じるものです。
しかし、永久歯が生えそろうと、歯を並べる土台となる顎の成長も終わりに近づきます。
顎の成長を利用した矯正ができなかった場合には、症例によっては外科的処置が必要になる場合もあります。
そのため、子供の歯並びや噛み合わせが気になる場合は、早めに矯正歯科医まで相談しましょう。
1期治療で使用する装置
拡大床
拡大床は、主に歯列を横方向に広げるための装置です。自分で簡単に取り外せるのが特徴で、食事や歯磨きの際にも簡単に外すことができます。取り外しが簡単なため、通常の歯みがきができ、むし歯にかかりにくいメリットがあります。
しかし、装置を継続的に着用しないと、広がった歯列が元に戻ってしまい、治療の進行に遅れが生じることもあるため注意が必要です。装置の中央には、歯列を広げるためのネジが備わっており、親御さまに定期的に回していただくことで、徐々に歯列を広げていきます。
クワドヘリックス
こちらの装置は、ご自身では取り外せないタイプのものです。歯の裏側に装着され、歯列を横方向に広げる効果があります。
装置が歯の裏側に付いており、食べ物の汚れが自然に洗い流されるため、むし歯のリスクが低いです。
ただ、こちらの装置は固定式で、取り外した上で装置の清掃をすることはできないため、装置にくっつきやすいガムやキャラメル、おもちなどの食べ物は避けていただく必要があります。また、装置の調整が、約1ヶ月に1回必要です。
急速拡大装置
急速拡大装置は、名前の通り急速に歯列を広げる固定式の装置です。上顎の左右の骨は、中央の正中口蓋縫合(せいちゅうこうがいほうごう)と呼ばれるつなぎ目でつながっているのですが、急速拡大装置を使うと、この縫合部分を拡大することができます。
つまり、歯を並べる骨の土台を適切に広げられるということですね。
親御様が自宅で1日に1回程度、ネジを回すことで縫合部分が徐々に広がっていき、3週間程度で歯列を広げることができます。さらに、鼻腔も広がるため、鼻呼吸がしやすくなるメリットもあります。
舌側弧線装置(リンガルアーチ)
リンガルアーチでは、まず太いワイヤーを奥歯に固定します。そして、そのワイヤーにさらに取り付けた細いワイヤーで歯をさまざまな方向に動かしていきます。
リンガルアーチ単体で使用することは珍しく、ほとんどはワイヤー矯正などと併用されることが一般的です。装置は脱着できませんが、シンプルな構造のため歯みがきも比較的簡単にできます。
インビザラインファースト
インビザラインファーストは、混合歯列期(乳歯と永久歯が混在している時期)のお子さま向けのマウスピース型矯正装置で、以前は永久歯が生えそろわないと使用できませんでしたが、現在では1期治療(6歳から12歳ころまでに行う歯列矯正)にも使用可能です。
この装置は、デジタル技術を用いて作られた透明でオーダーメイドのマウスピースを週に1回交換することで少しずつ歯を動かしていきます。
透明で薄い特殊プラスチック素材で作られた装置であるため、装着していても目立ちにくく、装着時の見た目にストレスを感じることなく矯正治療を進めることができます。